交通事故によるケガの治療

文責:院長 柔道整復師 村田 衛民

最終更新日:2025年03月13日

1 病院と接骨院では治療方法が異なります

 交通事故に遭い、ケガをされた時、どこに通院したらよいのか分からず悩まれる方もいらっしゃるかと思います。

 交通事故に遭った際に通院できる場所としては、病院や接骨院があります。

 この2つの場所は、それぞれ交通事故に対する治療方法が異なってきます。

2 病院での治療

 交通事故でケガをしてしまい、病院に通院した場合、まずはレントゲン撮影を行い、骨に異常がないかを確認することが一般的です。

 レントゲン写真からケガの状態を判断し、適切な治療を行っていくことになります。

 牽引、温熱、電気療法といった物理療法によるリハビリ治療の他に、痛み止めや湿布を処方するケースも見受けられます。

3 接骨院での治療

 厳密には、接骨院での治療は施術といいますが、一般的には接骨院が行うものについても治療といわれることが多いので、治療と記載させていただきます。

 接骨院では、手技によって直接、痛みの原因にアプローチできることが特徴です。

 レントゲン検査では気付きにくいケガでも、お身体に直接触れて検査していくことにより原因を探り、アプローチを行っていきます。

 交通事故の衝撃の大きさによっては、痛みが生じている部分とは別の部位も損傷していることがあり、それが痛みの原因となっている場合もありますので、お身体を動かしながら、関節の可動域や筋肉の状態等をみさせていただき、痛みの原因を探ります。

 また、手技の他にも、接骨院で行う一般的な治療として、機器を用い、電流による刺激をお身体の深部に届ける等の治療法もあります。

4 病院と接骨院どちらも通院されることをおすすめします

 このように、交通事故によるケガの治療方法については、病院、接骨院、それぞれの特徴があります。

 交通事故のケガは、原因を特定し、その原因に合った方法で、回復するまでしっかりと治療を受けることが大切です。

 そのため、病院で治療を受けつつ接骨院にも通うなど、無理のない範囲で計画的に治療を受けることをおすすめします。

5 知多で交通事故による治療ができる接骨院をお探しなら当院へ

 当院は、知多で交通事故の治療を行っている接骨院です。

 新舞子駅から3分の場所にありますので、知多やその周辺にお住まいの方にとって通いやすく、無理のない範囲で治療を継続いただけます。

 平日は20時まで、土曜日は12時半まで行っており、ご都合に合わせた通院がしやすくなっています。

 35年以上、交通事故の治療を行っている院長がしっかりと処置を行っていきますので、知多で接骨院での治療を行う際には、当院へお越しください。

施術時間

 
午前 -
午後 --

【月~金】
8:00~12:30
16:00~20:00

【土】
8:00~12:30

【定休日】
日・祝・土曜午後

所在地

〒478-0036
愛知県知多市
新舞子字明知山102-9

0569-43-8145

お問合せ・アクセス・地図

PageTop